【Pcata】 トップページへ戻ります
 
s011:接円の作図

≪ダウンロード≫
FileSize: 502KB
本ソフトウェアは、シェアウェア外部変形アプリケーションです。
Ver.1.00 2013/07/12 公開
 
Jw_cad 外部変形にて、接円の作図を行うためのソフトです。


s011a1_接円の作図〜3点.bat
s011a2_接円の作図〜2点・半径.bat
s011a3_接円の作図〜2点・線.bat
s011a4_接円の作図〜2点・円.bat
s011b1_接円の作図〜1点・線・半径.bat
s011b2_接円の作図〜1点・円・半径.bat
s011b3_接円の作図〜1点・2線.bat
s011b4_接円の作図〜1点・2円.bat
s011b5_接円の作図〜1点・線・円.bat
s011c1_接円の作図〜2線・半径.bat
s011c2_接円の作図〜2円・半径.bat
s011c3_接円の作図〜線・円・半径.bat
s011d1_接円の作図〜3線.bat
s011d2_接円の作図〜2線・円.bat
s011d3_接円の作図〜線・2円.bat
s011d4_接円の作図〜3円.bat
s011x1_消去〜円1.bat
s011x2_消去〜円2.bat
s011x3_消去〜円の部分消去.bat
s011x4_消去〜円の伸縮.bat
s011y1_取得〜円半径.bat
s011y2_取得〜2点間距離.bat
 設定画面(s010z.exe
  外部変形バッチファイルはありません)
 
 
書き込みレイヤグループ、書き込みレイヤ、に作図されます。
線色・線種・線幅は、「s000a」「s000b」「s000c」「s000d」
いずれかの「線属性 for S外部変形」にて設定した状態となります。
 
接円の作図〜3点
 @マウスにより1点目の位置を指示
 Aマウスにより2点目の位置を指示
 Bマウスにより3点目の位置を指示
 を行う事により、
 3点を通る円を作図します。
 ※3点のいずれかが同じ座標の場合、作図されません。
 ※3点が1直線上になる場合、作図されません。
 
接円の作図〜2点・半径
 設定にて 予め半径又は直径を入力・指定しておき、
 @マウスにより1点目の位置を指示
 Aマウスにより2点目の位置を指示
 を行う事により、
 指定半径(直径)の2点を通る円を作図します。
 最大2つの円を作図します。
 ※条件(半径/直径値)に依っては作図されません。
 
接円の作図〜2点・線
 @マウスにより1点目の位置を指示
 Aマウスにより2点目の位置を指示
 Bマウスにより線を指示
 を行う事により、
 2点を通り指示線に接する円を作図します。
 最大2つの円を作図します。
 ※条件に依っては作図されません。
 
接円の作図〜2点・円
 @マウスにより1点目の位置を指示
 Aマウスにより2点目の位置を指示
 Bマウスにより円を指示
 を行う事により、
 2点を通り指示円に接する円を作図します。
 最大2つの円を作図します。
 ※条件に依っては作図されません。
 
接円の作図〜1点・線・半径
接円の作図〜1点・円・半径
 設定にて 予め半径又は直径を入力・指定しておき、
 @マウスにより点の位置を指示
 Aマウスにより線/円を指示
 を行う事により、
 指定半径(直径)の、1点を通り、指示線/円に接する
 円を作図します。
 最大2つの円を作図します。
 ※条件に依っては作図されません。
 
接円の作図〜1点・2線
接円の作図〜1点・2円
接円の作図〜1点・線・円
 @マウスにより点の位置を指示
 Aマウスにより1番目の線/円を指示
 Bマウスにより2番目の線/円を指示
 を行う事により、
 1点を通り、指示線/円に接する円を作図します。
 1点・2線の場合は最大2つ、
 それ以外の場合は最大4つの円を作図します。
 ※条件に依っては作図されません。
 
接円の作図〜2線・半径
接円の作図〜2円・半径
接円の作図〜線・円・半径
 設定にて 予め半径又は直径を入力・指定しておき、
 @マウスにより1番目の線/円を指示
 Aマウスにより2番目の線/円を指示
 を行う事により、
 指定半径(直径)の、指示線/円に接する
 円を作図します。
 2線の場合は最大4つ、
 それ以外の場合は最大8つの円を作図します。
 ※条件に依っては作図されません。
 
接円の作図〜3線
接円の作図〜2線・円
接円の作図〜線・2円
接円の作図〜3円
 @マウスにより1番目の線/円を指示
 Aマウスにより2番目の線/円を指示
 Bマウスにより3番目の線/円を指示
 を行う事により、
 指示線/円に接する円を作図します。
 最大4〜8つの円を作図します。
 ※条件に依っては作図されません。
 
 
消去〜円1
 1つの円を指示して消去します。
 
消去〜円2
 複数の円を指示して消去します。
 
消去〜円の部分消去
 1つの円を指示し、
 指示した始点(開始角度点)・終点(終了角度点)間を
 消去します。
 始点・終点が同一点(同一角度)となる場合は、
  円範囲内の場合はその点で切断を行います。
  円範囲外の場合は何も行いません。
  ※全円の場合は何も行いません。
 
消去〜円の伸縮
 1つの円を指示し、
 円を伸ばしたり縮めたりします。
 Jw_cad 標準機能とは異なり、円の指示点は
 固定点側ではなく、伸縮点側を指示します。
 伸縮点が線の固定点側の端点を指示した場合、
 円の消去を行います。
 
 
取得〜円半径
 円をクリックし、その円の半径を取得し、
 設定画面の「半径」「直径」欄に表示します。
 半径は、現在の書込みレイヤグループ上での長さです。
 ※線属性は取得しません。
 
取得〜2点間距離
 始点・終点を指示し、その2点間線の距離を取得し、
 設定画面の「半径」「直径」欄に表示します。
 距離は、現在の書込みレイヤグループ上での長さです。
 
設定
以下の入力・指定を行う事が出来ます。
※各値入力では数式表現は使えません。
半径
 半径指定の接円機能にて、
 作図する円の半径を指定したい場合
 入力・指示して下さい。
 0より大きい正の値で入力して下さい。
 ※作図する直前までにチェックを入れておいて下さい。
直径
 半径指定の接円機能にて、
 作図する円の直径を指定したい場合
 入力・指示して下さい。
 0より大きい正の値で入力して下さい。
 ※作図する直前までにチェックを入れておいて下さい。
-----
[設定]ボタンをクリックすると
この設定画面の画面タイプ(横・縦)、各値の候補値、
の設定を行う事が出来ます。
-----
データ項目の各値を選択・入力し、[追加登録]をクリック
すると、その内容がデータ一覧に追加されます。
データ一覧内の内容をクリックすると、データ項目に
その内容が表示されます。この状態で内容を編集して
[編集登録]をクリックすると、データ一覧に反映されます。
※データ一覧からクリックしていない場合、[編集登録]を
 クリックしても、データ一覧には登録されません。
データ一覧下部の[▲][▼]をクリックすると、選択した
データを上下に移動出来ます。[削除]をクリックすると
選択したデータが削除されますので注意して下さい。
データ登録が終わったら[OK]をクリックして下さい。
[キャンセル]や右上の[×]をクリックすると、登録編集した
内容は破棄されて、以前の状態に戻ります。
-----
 
 画面タイプ
  横型

  縦型

 
 各設定項目の一覧(コンボボックス内容)は[設定]ボタンを
 クリックすることで自由に作成する事が出来ます。

  データ一覧には最初は何もありません。
  データ項目で各入力・指定を行って[追加登録]をクリック
  して下さい。データ一覧をクリックすると、右側のデータ
  項目欄に内容が入ります。変更後に[編集登録]をクリック
  すると、データ一覧内容を変更する事が出来ます。
  データ一覧下部の▲▼は、選択した項目を上下に移動する
  事が出来ます。[削除]は選択した項目を削除します。
  この際、確認画面は出ませんので注意して下さい。
  [OK]をクリックすると設定が登録されます。
  [キャンセル]又は画面右上の[×]をクリックすると
  設定内容は破棄され登録されません。
 
試用版の使用制限、レジスト等については
添付のテキストファイルを参照して下さい。